Theme

「ちば文化資産」海の魅力巡り~外房・九十九里編~

千葉県は、三方を海に囲まれた海の県です。県民投票等により千葉県の文化的な魅力を選定した111件の「ちば文化資産」の中から、地域ごとに海と関わりの深いスポットを巡ることで、多様で魅力的な千葉の海の魅力に触れてみてください。

【ポイント】
★九十九里ビーチタワーは、「巻貝」をモチーフにした九十九里町のシンボルタワーで、らせん階段を上れば、太平洋の雄大な景色が楽しめます。

★南下した一宮町にある上総国一宮の玉前神社は「玉依姫命」を祀り、話題の波乗守は玉依姫命が波に乗って九十九里浜に上陸したという伝説に由来しています。

★東京オリンピック2020でサーフィン会場となった釣ヶ崎海岸は、年間を通して良質な波が打ち寄せることから、多くのサーファーに親しまれています。

★いすみ市にある飯縄寺は、葛飾北斎にも影響を与えたという波の伊八の最高傑作とも言われる「牛若丸と天狗」の彫刻を見学することができます。

★神社や彫刻、サーフィンの聖地など、伝統的なものから新しいものまで海にまつわる様々な文化に触れてはいかがでしょうか。

  • 九十九里ビーチタワー

  • 玉前神社

  • 釣ヶ崎海岸

  • 飯縄寺

九十九里エリア

九十九里ビーチタワー

「巻貝」をモチーフにした九十九里町のシンボルタワー。夜間はライトアップもされ、昼間とは違う雰囲気を味わえます。

詳細ページ
九十九里エリア

玉前神社

社殿の造営は1687年で、建築様式は本殿と拝殿を幣殿でつなぐ権現造となっています。1996年に県指定有形文化財に指定されました。
※境内でポイントが取得できます。

詳細ページ
九十九里エリア

釣ヶ崎海岸

九十九里浜の南端に位置する海岸で、日本を代表するサーフポイントです。東京2020オリンピックではサーフィン競技の会場に選ばれています。
※記念碑周辺でポイントが取得できます。

詳細ページ
南房総エリア

飯縄寺

葛飾北斎の作品「富嶽三十六景」の「神奈川沖浪裏」の波に大きな影響を与え、波を彫らせたら天下一と謳われた、初代「伊八」こと武志伊八郎信由が残した欄間彫刻をご覧いただけます。
※境内でポイントが取得できます。

詳細ページ
  • 当サイトに掲載されているコンテンツや情報は、予告なく変更・修正・削除する場合があります。
  • ポイントラリ ー対象スポットにおける開館時間、営業時間等の最新情報は各施設の公式ホームページなどでご確認ください。