Theme29

地殻変動が生んだ奇跡。地層から見える房総の成り立ちとは?

地球の長い歴史区分の中で恐竜がいたジュラ紀や白亜紀は特に有名ですが、令和2年1月17日、そんな地球史上に初めて日本の地名が刻まれた「チバニアン」が誕生しました。これを契機として千葉の地層に興味を持ってもらおうと、県内にある特徴的な地層を選定し、「千葉の地層10選」として紹介しています。本コースではそんな「千葉の地層10選」に選ばれた各スポットを実際に見て回りながら房総の成り立ちに触れるとともに、地球というアーティストが作り出した大地の芸術をお楽しみいただけます。

【ポイント】
★房総半島の沖合では、北にある北米プレートへ南からのフィリピン海プレートが沈み込み、さらにそこへ東からの太平洋プレートが沈み込んでいるという世界的にも珍しいプレートがひしめき合う場所です。このため地殻変動の影響を受けやすく、チバニアン期のもの以外のものを含め、地質学的に注目される地層の宝庫です。

★「千葉の地層10選」では、見学しやすい場所にあり、みどころのある特徴的な地層を、古い時代から新しい時代のものまで、11カ所を選定しています。

★地層だけでなく、屏風ケ浦のダイナミックな断崖、南房総の海岸段丘、房州石の採石によって姿を変えた鋸山など、様々な変わった地形を見ることができます。

  • チバニアンビジターセンター

  • 鋸山(日本寺)

  • 白浜の海底地すべり堆積層

  • 沼サンゴ層

  • 魚見塚展望台

  • 保田層群のカオス層

  • 上総丘陵の砂岩泥岩互層(文化とスポーツの森入口)

  • 屏風ケ浦/銚子マリーナ海水浴場

  • 犬吠埼灯台

  • 木下万葉公園(木下貝層)

かずさ・臨海エリア

チバニアンビジターセンター

国内初の地質年代名で話題となったチバニアンの地層について学べる施設。地層や周辺の見どころをガイドするツアーも開催しています。
※施設全体が対象となるよう、広範囲にGPSを設定しております。
 有料施設の場合には入口手前からポイントを取得できます。

詳細ページ
南房総エリア

鋸山(日本寺)

絶壁から突き出た展望台はスリル満点です。山の南斜面は日本寺の境内で、日本最大の磨崖仏が鎮座しています。
※鋸山全体でポイントが取得できます。

詳細ページ
南房総エリア

白浜の海底地すべり堆積層

日本最大級の大規模海底地すべり堆積層の全体像を見ることができるスポットです。地層が大きなブロックに分かれ、上下さかさまや、変形して湾曲した地層ブロック、砂の地層が液状化して生じた砂岩岩脈などが見られます。
※駐車場でポイントが取得できます。

詳細ページ
南房総エリア

沼サンゴ層

約6,000年前に生息していたサンゴの化石を、海岸より約1km内陸にはいった、館山市沼の標高約20mほどのところでみることができます。
※説明板周辺でポイントが取得できます。

詳細ページ
南房総エリア

魚見塚展望台

魚見塚展望台は、嶺岡山系東端の景勝地(海抜約110m)にあります。鴨川市の中心街と太平洋を一望できます。

詳細ページ
南房総エリア

保田層群のカオス層

海溝付近のプレートの沈み込みによって変形し、混沌とした様子(カオス)が見られる、日本でも新しい地層の一つです。
道の駅鴨川オーシャンパーク駐車場から徒歩約10分。地層付近では、水産物の採取は禁止です。
※地層が見られるエリア、広範囲にGPSを設定しています。

詳細ページ
南房総エリア

上総丘陵の砂岩泥岩互層(文化とスポーツの森入口)

いすみ市文化とスポーツの森入口道路脇では、断層や不安定な海底斜面が滑ってできる地層が折りたたまれたようにみえる変形構造(スランプ堆積物)などがみられます。
※公園の敷地内でポイントが取得できます。

詳細ページ
北総エリア

屏風ケ浦/銚子マリーナ海水浴場

高さ約20~60mの断崖絶壁が約10kmも連なり、「東洋のドーバー」と呼ばれる景勝地。映画やCMなどのロケ地にもなっています。
※海水浴場全域でポイントが取得できます。

詳細ページ
北総エリア

犬吠埼灯台

明治7年(1874年)につくられた高さ約31mのレンガづくりの西洋式灯台。近代化産業遺産、国の重要有形文化財の指定を受けています。
※施設全体が対象となるよう、広範囲にGPSを設定しております。
 有料施設の場合には入口手前からポイントを取得できます。

詳細ページ
北総エリア

木下万葉公園(木下貝層)

木下貝層として指定されている木下万葉公園内の露頭では、厚さ4.3メートル、長さ45メートルにわたって貝類の化石が密集する木下層の模式的な構造を観察することができます。
※公園の敷地内でポイントが取得できます。

詳細ページ
  • 当サイトに掲載されているコンテンツや情報は、予告なく変更・修正・削除する場合があります。
  • ポイントラリ ー対象スポットにおける開館時間、営業時間等の最新情報は各施設の公式ホームページなどでご確認ください。