Theme5

千葉から富士山が!?今も昔も感動の東京湾越し富士見スポット

内房から東京湾や相模湾越しに見える富士山は、ほかでは見られない絶景ですが、房総半島が富士見の名所であることは、古くから知られていました。新旧の富士見スポットを巡り、千葉から見る富士山の魅力に迫ってみましょう。(富士山は気象条件等により見えないこともあります)

【ポイント】
★葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景」の内の一つ「登戸浦」は、千葉市にある登戸神社付近の海岸で潮干狩りを楽しむ人々を描いたものです。登戸神社のものとされる鳥居の間には富士山がしっかりと描かれています。現在、登戸神社から富士山を見ることはできませんが、近くの千葉ポートタワーから富士山を探してみてはいかがでしょうか。

★江戸時代の浮世絵師、歌川広重は、葛飾北斎の「富嶽三十六景」に着想を得て、「冨士三十六景」を制作しました。この中に千葉県のスポットが「下総小金原」「鴻之台とね川」「上総黒戸の浦」「上総鹿埜山」「房州保田ノ海岸」と5カ所があります。後ろの3箇所はどれも海越しに富士山を眺望する構図です。

★「上総黒戸の浦」は小櫃川の河口付近に位置し、現在の木更津市にあたります。こちらも当時と同じ場所から眺めることはできませんが、木更津かんらんしゃパーク「キサラピア」の観覧車からアクアブリッジ越しの富士山を眺めることができます。「房州保田ノ海岸」は現在、海水浴場となっている場所からの風景であり、ここから当時とほぼ同じ景色を見ることができます。

★富津岬の最先端にある五葉松をかたどった明治百年記念展望塔越しの富士山や鋸山ロープウェーからは大パノラマの富士山が見られ、また、南房総市の富浦湾に臨む岡本桟橋や館山市の洲崎灯台からは、三浦半島と被らないので海に浮かぶような富士山を見ることができます。外房の飯岡刑部岬展望館まで足を伸ばせば、九十九里海岸越しに富士山を見ることもできます。

★房総から見る富士山は、季節、天気、時間帯に加え、海の様子が違えば全く違う表情を見せてくれます。狙いを定めて行けば、運良く海に沈む夕日と富士山を目にすることができるかもしれません。世界でたった一枚の富士山の撮影にチャレンジしてみてください。

  • 千葉ポートタワー

  • 木更津かんらんしゃパーク キサラピア

  • 明治百年記念展望塔

  • 鋸山ロープウェー(山麓駅)

  • 保田海水浴場

  • 原岡桟橋(岡本桟橋)

  • 洲埼灯台

  • 上永井公園(飯岡灯台、飯岡刑部岬展望館)

ベイエリア

千葉ポートタワー

千葉ポートタワーは日本最大の広さを誇る国際貿易港・千葉港のシンボルとして、千葉県民500万人突破を記念し昭和61年6月15日にオープンした展望施設です。
※施設全体が対象となるよう、広範囲にGPSを設定しております。
 有料施設の場合には入口手前からポイントを取得できます。

詳細ページ
かずさ・臨海エリア

木更津かんらんしゃパーク キサラピア

全高60mの大観覧車を中心とした10のアトラクションで小さなお子様から3世代ファミリーでお楽しみいただける入園無料の遊園地キサラピア。三井アウトレットパーク木更津にも隣接しお買物にも便利な立地。アクセスはアクアライン金田ICから車で3分と千葉県内は勿論、東京、神奈川からのアクセスも抜群です。
※施設全体が対象となるよう、広範囲にGPSを設定しております。
 有料施設の場合には入口手前からポイントを取得できます。

詳細ページ
かずさ・臨海エリア

明治百年記念展望塔

五葉松をかたどった高さ21.8mの展望塔で、富津岬の先端にある。東京湾や房総丘陵を一望でき、空気の澄んだ日には富士山の絶景も見えます。

詳細ページ
かずさ・臨海エリア

鋸山ロープウェー(山麓駅)

鋸山の山麓から標高329mの山頂へ上るロープウェー。山頂展望台からは360度のパノラマが楽しめます。

詳細ページ
南房総エリア

保田海水浴場

明治22年の夏に、夏目漱石が訪れて海水浴を楽しんだ様子が、日記に記されています。これが房州で初めての海水浴ともいわれています。また江戸時代に歌川広重が浮世絵「房州保田海岸」を描いた箇所でもあります。
※房州海水浴発祥の地の記念碑周辺でポイントが取得できます。

詳細ページ
南房総エリア

原岡桟橋(岡本桟橋)

全国でも数少ない木製の海桟橋で、テレビCMやロケの舞台にもなっている絶景スポットです。美しい夕焼けと富士山のシルエットが見ることができたらラッキーですが、ただ佇んでみるだけでも最高の場所です。

詳細ページ
南房総エリア

洲埼灯台

洲埼灯台は、1919年に点灯を開始した、高さ約14.75mの灯台です。対岸の三浦半島にある剱埼灯台とともに、東京湾の入り口を守る灯台として航行する船舶の安全を支えています。

詳細ページ
九十九里エリア

上永井公園(飯岡灯台、飯岡刑部岬展望館)

屏風ケ浦の西端にある岬。飯岡灯台に隣接する展望館からは「日本の夕陽百選」「日本の夜景100選」に選定された絶景を楽しめます。
※公園の敷地内でポイントが取得できます。

詳細ページ
  • 当サイトに掲載されているコンテンツや情報は、予告なく変更・修正・削除する場合があります。
  • ポイントラリ ー対象スポットにおける開館時間、営業時間等の最新情報は各施設の公式ホームページなどでご確認ください。