松山神社
第51代平城天皇の御代、大同元年(806)、伊邪那美命(いざなみのみこと)を祀る。建久5年(1194)誉田別命(ほんだわけのみこと)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)を合祀する。武家の信仰も篤く源頼朝は御神領永楽30貫を寄進し社殿改築、徳川幕府代々より御朱印地10石寄進のことなどあり、当地方の名社であります。御神木の大杉は樹齢約850年、周囲8.5メートルと県内最大級で、市の有形文化財となっています。
※境内でポイントが取得できます。
基本情報
住所 | 匝瑳市松山1127 |
---|---|
営業時間 | 10:00~12:30・13:00~16:00※祭典・お祓い等で変更の場合在り |
休業日 | 不定休 ※HPに「宮司が居る日」、インスタグラムでも居る日を発信しています。 |
電話番号 | 0479-73-3339 |
ホームページURL | 公式サイト |
備考 |
MAP
このスポットから近い観光スポット
- 当サイトに掲載されているコンテンツや情報は、予告なく変更・修正・削除する場合があります。
- ポイントラリ ー対象スポットにおける開館時間、営業時間等の最新情報は各施設の公式ホームページなどでご確認ください。